ロシアワールドカップ以来の代表召集となった酒井宏樹選手。
現在はフランスを代表するビッグクラブのマルセイユに所属しています。
そんな今回は、
・酒井宏樹の年俸推移!
・酒井宏樹のマルセイユへの移籍金はいくら?
・酒井宏樹の成績やクラブ歴
などについて調べてみました。
酒井宏樹のプロフィール

・酒井 宏樹(さかい ひろき)
・1990年4月12日生まれ ・長野県中野市出身、千葉県柏市育ち ・身長185cm ・体重75kg ・ポジション:DF ・利き足:右足 |
2人の兄の影響でサッカーを始めた酒井宏樹選手。小学3年生のときに地元のクラブチームへ入団しました。
小学6年生のときに一度だけ練習に参加したのがキッカケで、柏レイソルの下部組織の練習生として呼ばれるようになったそうです。
2003年の中学入学と同時に柏レイソルU-15へ正式に加入。それまではFWでプレーしていた酒井選手ですが、中学生からは右サイドハーフをやるようになりました。
中学3年生の頃には、ポジションは左サイドバックを担当します。
2006年に柏レイソルU-18へ昇格し、Uー16日本代表にも選出されました。
2008年の高校3年生の時に2種登録選手になっています。
関連記事:
・酒井宏樹の父親は医者で実家は病院?母親や兄弟など家族構成は?
・酒井宏樹の嫁画像は?子供の名前や年齢、画像はある?馴れ初めも!
酒井宏樹の年俸推移!
酒井宏樹選手の気になる年俸推移(推定)についても調べてみました。
柏レイソル
・2009年 300万円
・2010年 450万円
・2011年 1400万円
ハノーファー96
・2012年 1億1000万円
・2013年 9000万円
・2014年 1億2000万円
・2015年 1億2000万円
マルセイユ
・2016年 1億2000万円
・2017年 1億2000万円
・2018年 1億2000万円
酒井選手は、プロ3年目の2011年では年俸が一気に3倍以上になりましたね!
期待されていたことが分かります(*´ω`*)
が、ハノーファー96での年俸が1億円以上に跳ね上がっていることに驚きました!
そのあとはずっと同じような年俸となっていますね。
逆に下がらなくて良いとみるべきなのでしょうか…?!
マルセイユへの移籍金はいくら?
2016年から現在までマルセイユに所属している酒井宏樹選手ですが、移籍金はいくらだったのかについても見ていきましょう。
マルセイユへ移籍する前のハノーファー96では実は契約満了により退団しています。
移籍金とは、契約期間中に違うクラブを移籍することで発生します。
よって酒井選手は、契約期間は終了していたので、マルセイユへの移籍金はないでしょう。
酒井選手は、マルセイユ、スコットランドのセルティック、オランダのアヤックスからオファーがあったことを認めています。
当時の日本代表ハリルホジッチ監督から、
「マルセイユは良いクラブだが、そこで目立って結果を出すのは難しい」
と教えてくれたそうです。
酒井選手がマルセイユに決めたのは、それこそが求めていたものだったとのことでした。
ちなみに、柏レイソルからハノーファー96への移籍金は、約100万ユーロ(約1億円)だと言われています。
酒井宏樹のクラブ歴や成績
・2009-2012年 柏レイソル
2009年にトップチームへ昇格した酒井宏樹選手。
公式戦に初出場したのは、2010年J2第11節のヴァンフォーレ甲府戦。
公式戦初得点を記録したのは、J2第32節の水戸ホーリーホック戦です。
クラブも1年でJ1へ復帰した2010年は最終的にはリーグ戦9試合に出場しました。
2011年、右サイドバックとしてプレーした練習試合で2アシストを決めたことがきっかけとなり、右サイドバックのスタメンとしてJ1第7節の大宮アルディージャ戦で先発出場。
レギュラーへと定着していき、プロ3年目で多く試合に出場することできるようになっていきました。
2011年は最終的にリーグ戦27試合に出場し、Jリーグ史上初となる昇格初年度でJ1優勝を達成!
酒井選手はJリーグベストイレブン、Jリーグベストヤングプレーヤー賞を同時受賞しました!
2011FIFAクラブワールドカップに4試合出場し、得点も記録する活躍を見せた酒井選手。
2012年は前年の活躍により、「2012年注目の若手選手13人」としても取り上げられ、海外クラブから獲得オファーが舞い込む争奪戦となりました。
・2012-2016年 ハノーファー96
2012年7月1日にドイツのハノーファー96へ移籍しました。
2012-13シーズン、ブンデスリーガ初出場は、第4節のホッフェンハイム戦。その後は試合に出られない時期が続いたが、シーズン終盤には出場機会を増やし第33節レバークーゼン戦ではブンデスリーガ初アシストを記録しました。
2013-14シーズンは、開幕から右サイドバックの定位置を確保。第11節ヴェルダー・ブレーメン戦では豪快なミドルシュートを叩き込み、強烈なインパクトを残します。最終的には26試合1得点となります。
2014-15シーズンは、一時控えに回るもシーズン終盤はスタメンに復帰するなど27試合に出場。
2015-16シーズンは、第31節のインゴルシュタット戦で得点を挙げるもチームは降格。最終的には26試合に出場1得点を記録しました。
・2016-現在 マルセイユ
2016年6月24日にフランスのオリンピック・マルセイユへの完全移籍が発表されました。
デビュー戦は、8月14日のトゥールーズFC戦。2016-17シーズンは、レギュラーとした活躍し35試合に出場しました。
2017年8月7日のディジョンFCO戦では2年連続で開幕節からスタメンで出場。
移籍後初得点は、2018年4月12日のUEFAヨーロッパリーグ準々決勝2ndレグRBライプツィヒ戦。
4月23日の第34節LOSCリール・メトロポール戦では左ひざの内側側副靭帯を捻挫し、約3週間の離脱を余儀なくされました。
その後の6月に行われたロシアワールドカップのメンバーには選出され、コロンビア戦でW杯出場を果たしていますね!
ということで「酒井宏樹の年俸推移!マルセイユへの移籍金はいくら?成績も!」について調べていきました。
今後の活躍にも期待しましょう(*´ω`*)